国宝 犬山城☆トヨタ産業技術記念館 愛知県観光
こんにちは。「ドクターイエローの展示開始」。名古屋市のリニア・鉄道館で東海道・山陽新幹線の点検車両「ドクターイエロー」の一般展示が始まったニュース。展示されるのは今年1月に引退したT4編成。走行しながら線路にゆがみがないかや設備に異常がないかなどを検査する“新幹線のお医者さん”。落ち着いた頃に足を運んでみよう~。また名古屋へ足を運ぶ理由が出来てしまいました(笑
「現存する天守で日本最古の様式」。8日の定休日は顧問税理士を訪ねて名古屋へ。どちらがついでなのか分かりませんが!?空いた時間を使って観光です。一度は見ておきたかった場所、愛知県犬山市犬山にある「犬山城」。別名、白帝城。現存天守12城で天守が国宝指定された5城の1つ。室町時代の天文6年(1537)頃に織田信長の叔父である信康が築城したといわれています。また現存する天守で日本最古の様式と聞かされたら見てみたくなりますよね。名古屋駅から車でも電車でも1時間程度。市営駐車場より一般のコインパーキングの方が城に近くて安いイメージです(台数は少ない)。商店が建ち並ぶ本町通りも観光客でいっぱい。さすがは国宝パワー!!!入場登閣料は大人550円/小中学生110円とお手頃。電子マネーも使えます。登城待ち時間は30分と休日にしては少なかったのですが...残念ながらここでタイムアップ...。下から見上げられただけでも良しとします。次回は犬山市文化史料館など、周辺の散策もしたいと思います(^^
【犬山城】
愛知県犬山市犬山北古券65-2
TEL 0568-61-1711(犬山城管理事務所)
9:00~17:00(入場受付は16:30まで) 12月29日~31日休城
https://inuyama-castle.jp/
「“本物”でたどる産業技術の変遷」。名古屋駅から徒歩圏内で観光といえば!?名古屋市則武新町にある「トヨタ産業技術記念館」。産業遺産として保存している大正時代の工場(豊田紡織本社工場跡地)を活用して、繊維機械(豊田自動織機)と自動車技術(トヨタ自動車)の変遷を紹介。内部は繊維機械館と自動車館に分かれており、実際に使用された機械の動態展示がるなど、子供を連れて行っても退屈しないよう考えられています。ガイドアプリをダウンロードするのも1つですが、無料ガイドツアーを使うと効率よく回ることができそう。所要時間45分、各館午前午後に1回ずつで20名の先着受付。詳しくは同館ホームページをチェックしてみてください。私、ここは半日いても飽きないわ(笑
【トヨタ産業技術記念館】
愛知県名古屋市西区則武新町4丁目1番35号
TEL 052-551-6115
9:00~17:00(入場受付は16:30まで)
月曜日休館(祝日の場合は翌日)+年末年始
https://www.tcmit.org/
それでは「6月14日(土)の金プラチナ買取価格」をお知らせします。
質流れ品即売店の強み。デザインの新しい製品は、相場価格以上で査定します☆
表示は1gの現金買取価格。買取・査定に手数料は一切いただいておりません。
K24=16,536円~ K18=12,544円~
Pt1000=6,094円~ Pt900=5,554円~ Pt850=5,233円~
金プラチナ・宝石・ブランド品、売るのも買うのも藤井質店をご利用ください!
□■ 加古川 藤井質店
〒675-0066
兵庫県加古川市加古川町寺家町162
TEL 079-422-2255
10:00~19:00 日曜・祝日定休
https://pawn-fujii.jp(ホームページ)
https://www.facebook.com/78fujii(フェイスブック)